1. 3日目のトレード記録

本日はフジクラとディー・エヌ・エーの2銘柄でトレードを行いました。

2日目と同様なトレード内容結果です、スタートの値動き激しい地合いではラッキーパンチで利確。

9:10以降のトレンド転換の読み精度低く、結果は負け越し。

利益金額合計7,220円損失金額合計-9,770円実現損益合計-2,550
  • トレードの具体的なタイムライン(購入のタイミングや売却のポイント)

フジクラだけの値動きだと相場観を養えない為、本日からはもう1銘柄を増やしてトレードに臨みました。

例によっての松井証券さんのデイトレランキングを参考に銘柄を選定。1円単位かつ株価5,000円以下のディー・エヌ・エーに決定。2銘柄を選定したとはいえ、トレード中に複数の銘柄を見るのに慣れていなく、最初はフジクラばかり見ていました。

フジクラの地合いが分からなくなったタイミングで、ふとディー・エヌ・エーを見たところ、下降トレンドなのでは?と思い、瞬間的に売り建て3,607円でエントリー。しかし買った数量が、なぜか操作ミスで600株となっており、大きいロットで急にパニックとなる。

そのため、チャート・地合いを考える前に、まずはエントリーを見直すことに神経を注いで、3,606円ですぐ利確をしてしまった。しかし、そこからのチャートは見事な下降トレンドを形成。

非常にもったいないトレード結果となりました。

以降は、見えない利益を求めて、購買理由に明確な意思が介在せず、細かい負けを繰り返して、マイナス終了となりました。

2. 本日の反省と学び

・損切は行えるも、数分立てば損切しなくても良いラインとなるケースが多かった。

損切及び利確の設定幅が狭すぎる為、1円の変動で一喜一憂して疲れるトレード内容だった。

プラスで終える事を意識してトレードを行えたが、「負けを取り返す」という邪な考えによって、冷静なエントリーポイントの見極めが不足していた。

お金が絡んだ時のメンタルを、どう正常に持っていくかが明日以降の肝だと感じた。

3. 次回の目標と意気込み

メンタル的にデイトレードは不向きだと感じる。一方、デイトレに限らず、人生経験上、物事を最初から上手くできたことは無いので、この苦手意識のまま、デイトレを止める事は投資意欲の低下にも繋がる為、時間制限を行ってトレードすることにする。

明日は9:00~10:00の1時間のみトレード!

4. 締めのメッセージ

この記事では、人生悩める30代の投資を記録していきます。隠し事なし、フィクションなしのリアルな投資記録です。成長も失敗も全てお伝えしますので、どうぞよろしくお願い致します。